内科

- 食欲がない
- くしゃみがでる
- 下痢や嘔吐する
ペットの様子が日常と違うことがあれば、お気軽にご相談ください。症状をお伺いしたうえで必要な検査を行い、不調の原因を診断していきます。
一般診療から外科手術まで
総合的な動物医療に対応しています
ペットを取り巻く環境は年々変化しており、寿命が長くなる傾向があります。医療の進歩で早期発見、早期治療が可能になり、治療法のバリエーションも豊富になりました。当院はできるだけ多くの選択肢を提供できるように、技術の向上や設備の拡充に努めています。飼い主様の想いに寄り添いながら、動物たちの健康を守っていきたいと思っていますので、ペットに何か気になることがあれば、お気軽にご相談ください。
ペットの様子が日常と違うことがあれば、お気軽にご相談ください。症状をお伺いしたうえで必要な検査を行い、不調の原因を診断していきます。
骨や関節、筋肉などのトラブルについて診療を行い、必要な治療を提供します。必要に応じて手術を行いますが、その場合は飼い主様と相談をしっかり行います。
ダニやノミ、カビや細菌、食べ物のアレルギーなど動物の肌トラブルにもさまざまな要因があります。当院では原因を確認して、それぞれの症状に適した治療を提供します。
眼科診療では、目に関する症状を診断し治療を行います。スリットランプや眼圧計など、眼科診療に必要な器材も導入しています。治らない外傷や腫瘍は手術で治療する事もあります。
当院は排尿に関連する器官や、腎臓などのトラブルにも対応します。膀胱炎や結石、腎臓病などといった病気の症状を診断し治療を行います。
心臓や肺、血流などに関連する様々な症状にレントゲン検査や超音波検査を使って対応します。年齢が上がると心疾患などのリスクもあがるので、一緒に気を付けていきましょう。
腫瘍の疑いがあれば、レントゲン検査や超音波検査、細胞の検査などで診断を行います。必要に応じて腫瘍摘出手術や抗がん剤での治療を行っています。
嘔吐や食べた直後に吐き出す吐出、下痢や血便、食欲低下など幅広い症状を示します。消化器症状は⻝道・胃・腸から肝臓、腎臓、膵臓、ホルモン疾患など様々な病気が原因になっている事が多い為、必要な検査を⾏い、診断に基づいて適切な内科治療や外科治療を⾏います。
神経に関連する症状は多数存在するため、まずは見極めることが重要です。状態に合わせて、内科的治療や外科的処置など適切に対応していきます。
歯周病の原因となる細菌は全身の病気を引き起こす可能性があるため、注意が必要です。⻭周病予防の為の⻭⽯除去(スケーリング)や猫の難治性⼝内炎や⻭周病では抜⻭による治療を⾏います。